2022/12/18

筆者の老後のパソコンは、Chromebook で十分・・・

筆者のパソコンは、サポート期限を迎える、

1.Windows Server 2012R2
2.Windows8.1Pro(携帯用ノートパソコン)

と、現在、Windows8.1ProからWindows10Proへ無償バージョンアップできた

3.Windows10Pro(ノートパソコン)

それから、Windows11Proがインストールされた

4.Windows11Pro(ディスクトップパソコン)
5.Windows11Pro(ノートパソコン)

の5台ですが、1.と4.と5.は日本製のパソコン、2.と3.は台湾製のパソコンです。数年後には、すべて日本製のパソコンになっていると思われますが、English Writing で、『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆する必要がなければ、GoogleのChromebookで十分です。英語・ドイツ語・ラテン語・ギリシャ語・ヘブル語の聖書が読めれば十分です。無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者、まかりまちがっても、English Writing で神学論文を書こうなどとは夢に思っていませんから・・・。筆者の手元にある神学関連の史資料・論文集は圧倒的に少ないですから・・・。清貧生活を余儀なくされた筆者には、高価な神学の英書・独書を入手することは不可能でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...