2024/05/21

午前10:00-12:00, 午後1:30-3:30, 棚田で作業・・・

    午前10:00-12:00, 午後1:30-3:30, 棚田で作業・・・.

    午前中, 棚田の田に発酵鶏糞を散布する予定でしたが、天気予報と違って, 湖南の赤津村は雨が降っていました. 小雨どころか本格的な雨・・・. 雨雲レーダーには, 雨雲の陰はどこにもなかったのですが, 実際は雨が降っていました. 雨雲レーダ―にかからないほど低い場所で雨雲が発達していたのでしょうか・・・. 

    小雨降る中, 20ℓ入りポリタンク5個に水道水を入れて, 軽トラで棚田へ・・・. 早稲のひめのもちの草丈が14~15cmになっていましたので, ひめのもちの田の東側と西側の畔から発酵鶏糞を散布しました. チッソ量は, コシヒカリの3倍のつもりで散布しました. 

    午後1:30に棚田の田の様子を見に出かけました. 気温が冷たく, 側窓を閉めたままの育苗用ハウスの中の温度は14°C・・・. 水も風も冷たく, 棚田の田にいるだけで体力を消耗しそうなので, とりあえず, 明日の朝, 最初にコシヒカリの田に発酵鶏糞8袋を散布することができるように、コシヒカリの田を南北方向に8列に区分けする園芸支柱を立てて, 区分けの目印のひもを2本張りました. そして, 南北両側に発行鶏糞を4袋ずつ配置・・・. そのあと, 昨日の均平作業の不十分な箇所の補正をしました. 水が冷たく, 冷えて太ももにひきつけが来はじめましたので, 作業を中止して家に戻りました. 

    "12:00 を過ぎると, 晴れて急に気温が上昇するでしょう" という予報も見事に外れて, 実際に陽が差し込んできたのは午後3:00すぎ・・・. 家に戻ると, すぐ着替えて, 電気座布団の上に座り, 冷えたからだを温めました. 妻が飼っていた "しっちゃん" というさばねこ専用の電気座布団です. 今は, 私が使用しています. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

午前10:00-12:30 農業用ハウスの中の地均し・・・

    今朝は晴れてあたたかい日が差していたのですが, 午前9:30過ぎには空が曇り, 冷たい風が吹き始めました.     天気予報通り,午後には雨が降りそうなので, 妻とふたりで, 農業用ビニールハウスの中の地均しをはじめました. 国道294号線のバイパスの舗装工事の準備をして...