2024/05/20

今朝4:00に起床, すぐ棚田の田の様子を見に行く・・・

     昨日の深夜, 大雨が降りました. 

    それで, 農業用水路から温水田へ水を引き入れていたのを思い出して, それを止めに行こうと思ったのですが, 舗装されていない砂利道の, 少し常夏川沿いに傾き, イノシシが掘った大きな穴がいくつもある, 激しい雨のふる農道を軽トラで走るのは, 危険が多いので, 出かけるのをやめました. 

    農業用水路から引き込み水路を通って温水田にたまった水は, 一定の水量を越えますと下段のハス田に流れ込み、そのハス田が一定の水量に達しますと溢れた水は山側の農業用排水路に排出されるように設定していますので, その水管理がうまく機能していることを期待して, 眠りにつきました. 

    そして今朝4:00に起きてすぐ棚田の田に向かいました. 結果は, 水管理が機能していることを確認しました. 家に戻ると, すぐギリシャ語聖書を読みました. しかし, "Jesus said to him, 'No one who puts a hand to the plow and looks back is fit for the kingdom of God.'" という言葉に接して, その意味を考えていると, 分かったようでわからない・・・. 多分このみことばを十分に理解できていないのだろうと思って, いろいろ思いめぐらしていましたが, 納得のいく結論に達することは出来ませんでした. plow は American English, Plough は Blitisch English であり, 英語辞典がまたは英語で書かれた本が, 英書か米書かを区別することができる指標になることが分かりましたが・・・. 

    私は草刈り機で草刈りをするときも, 自家製の代掻き器で整地するときも, すべてうしろ向きに行います. 目はまっすぐ前 (後方) を向いていますが・・・. 多分, そんな経験が, 聖書解釈に災いしているのかもしれません. 3条植えの小型乗用田植え機で田植えをするときは, ずっと前の目標地点を見続ける必要があります. 後ろを振り向いた瞬間, 田植え機は蛇行しています. 前進・後進であれ, どちらも "進" であることに変わりはありません. "進" むことを断念したり引き戻ししたりすることとは異なります. 神の国にふさわしい生き方とは・・・. "折り返し不能地点を越えて目的地まで飛び続ける"こと・・・. 決して, 元の神なき状態に舞い戻ってはいけない・・・. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取り・・・

     午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取りをしました.     株間の草が繁茂しているところを, 新しく購入した水田中耕除草機で除草してみたのですが, やはりなかなかうまく行きません. 条間の草が伸びすぎたため・・・? それで, 市販の農機具を改造してつく...