午前9:00-午後1:00, 妻は, 段々畑で、種から育苗したキャベツの苗の移植作業、防虫用ネットを張り, 人参と牛蒡の種をまきました、私は、棚田のコシヒカリの田の西側と北側の畦塗りをし、ました。畦塗りに使ったのは、開墾鍬のみ・・・.
畔塗りで, 泥だらけ・・・. 開墾鍬を使った畔塗りは, 両腕が疲れます. 昼食をとったあと, 疲れがどっと出てきました. 妻は, さつまいものつるの移植に出かけました. 私は, 少しく休憩したあと, 自転車で棚田の田に行って, コシヒカリの田の東側の畔塗りをします.
畔塗りをしていると, いろいろなカエルが近寄ってきます. 大きなトノサマガエルも手のひらにのって遊んで行きます. 黒いカエルを田の水で洗ってやると, 緑色のカエルになったのにはビックリ・・・. クロアゲハが左手のこうにとまったり、おなかの大きなアカハラトカゲが何匹も姿をあらわしたり, タガメが這い出してきたり, 有機・無農薬栽培でコシヒカリをつくりはじめて今年で11年目の, 妻の実家の棚田の田, 田の生き物が豊富です. 今日は, オケラが田の水の上を歩いているのをはじめて目撃しました. 田での作業は, 田の生き物との出会いの場・・・.
カエルは, 進化の過程の中で, はじめて言葉を持った動物であると言われています. 蛙学者によると, カエルが使い分けできる言葉は13個とか・・・. 言葉を操ることができる蛙は, 個性があります. 1匹1匹, それぞれ固有の個性を持っているようです. 言葉が個性を生み出すのかもしれません.
2024/05/23
コシヒカリの田の畦塗り・キャベツの苗の移植・人参と牛蒡のたねまき・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿