2024/05/27

こどものニホンアナグマに遭遇・・・

    棚田の田から戻ってきたとき, 玄関先に, こどものニホンアナグマがいました. 

    庭に散布しているコシヒカリの玄米を食べてきたのでしょう. この前目撃したニホンアナグマはおとなのニホンアナグマでしたが, 今日であったニホンアナグマは大きさからみて, こどものニホンアナグマ・・・. 妻の話しでは, もう1匹, 別のニホンアナグマを見たことがあるとか・・・. 妻の実家の居間から見える観音堂は旗振山のふもとにありますが, ニホンアナグマの一家は, その旗振山に巣があるようです. 

    野生動物の中でも, 人の住む里にやってくる野生動物 (里山動物) は, かわいいですね. クマ・イノシシ・キツネ・タヌキ・ウサギ・リス・ムジナ・イタチ・テン・ニホンシカ・ニホンカモシカ・・・, どれもみんなかわいい・・・. 

    テレビのニュースを見ていて, 理解できないのは, "クマ報道"・・・. 報道されるクマは, 不法侵入・窃盗・強盗・殺人の容疑者・指名手配され射殺対象・人間社会の治安を脅かす害獣・処刑されたクマの肉は人間の餌食になる・・・, そんなイメージでマスコミは "クマ報道" しているけれど・・・, ほんとうにそうなのか・・・? マスコミによって, 人間とクマの "戦争", 人間によるクマの殺戮戦争は過大にとりあげられているけれど, マスコミは, 人間の声だけでなく, クマの声にも耳を傾ける必要があるのでは・・・? 妻のふるさと・湖南で出会ったクマは, みんなやさしい顔, やさしい目をしていました


0 件のコメント:

コメントを投稿

午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取り・・・

     午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取りをしました.     株間の草が繁茂しているところを, 新しく購入した水田中耕除草機で除草してみたのですが, やはりなかなかうまく行きません. 条間の草が伸びすぎたため・・・? それで, 市販の農機具を改造してつく...