棚田の田から戻ってきたとき, 玄関先に, こどものニホンアナグマがいました.
庭に散布しているコシヒカリの玄米を食べてきたのでしょう. この前目撃したニホンアナグマはおとなのニホンアナグマでしたが, 今日であったニホンアナグマは大きさからみて, こどものニホンアナグマ・・・. 妻の話しでは, もう1匹, 別のニホンアナグマを見たことがあるとか・・・. 妻の実家の居間から見える観音堂は旗振山のふもとにありますが, ニホンアナグマの一家は, その旗振山に巣があるようです.
野生動物の中でも, 人の住む里にやってくる野生動物 (里山動物) は, かわいいですね. クマ・イノシシ・キツネ・タヌキ・ウサギ・リス・ムジナ・イタチ・テン・ニホンシカ・ニホンカモシカ・・・, どれもみんなかわいい・・・.
テレビのニュースを見ていて, 理解できないのは, "クマ報道"・・・. 報道されるクマは, 不法侵入・窃盗・強盗・殺人の容疑者・指名手配され射殺対象・人間社会の治安を脅かす害獣・処刑されたクマの肉は人間の餌食になる・・・, そんなイメージでマスコミは "クマ報道" しているけれど・・・, ほんとうにそうなのか・・・? マスコミによって, 人間とクマの "戦争", 人間によるクマの殺戮戦争は過大にとりあげられているけれど, マスコミは, 人間の声だけでなく, クマの声にも耳を傾ける必要があるのでは・・・? 妻のふるさと・湖南で出会ったクマは, みんなやさしい顔, やさしい目をしていました.
2024/05/27
こどものニホンアナグマに遭遇・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿