2024/05/11

朝, 手作業で温水田の代掻き・・・

    今朝5:50に起床・・・

    ギリシャ語聖書を通読したあと, 妻の実家の棚田の田に行って, 温水田の代掻きをしました. 朝6:00-8:00の2時間の作業・・・. 出かける前に, 酪王のヨーグルトとネスカフェのインスタントコーヒーを飲んで出かけました. 2時間程度の作業ですと, これだけでエネルギー不足になることはありません. 

    昨日の夕方から, 農道沿いの農業用水路に大量の水が流れてきていましたので, 夜の間, 温水田とハス田に取水しました. 今朝, 確認に行きますと, いずれも満杯状態になっていました. 最大貯水量の50%程度ですが, これでは, 温水田の機能を果たしません. 温水田の機能を活かすためには最大貯水量の20~25%にとどめる必要があります. 温水田に最大貯水量まで水を貯えるのは, 干害のおそれのあるときに予備の貯水源として使用するときのみ・・・. 

    温水田の広さは, わずか0.5反 (150坪
) しかありませんが, 76歳の素人百姓の私には, とても広く感じます. 生前, 妻の実家のおとうさんは, "同じ広さでも, 歳をとればとるほど広く感じられるようになる. ここさ帰ってきても, 他のひとの田畑に手を出したらだめだぞ. おらの田畑だけでやれ・・・" と話していましたが, 帰郷・帰農して10年を超えたころから, おとうさんのアドバイスが適切なアドバイスであったと実感させられるようになりました. 妻がお父さんから受け継いだ田は4.0反, 畑は0.6反・・・. 今は, かっての減反政策も反映して, 田は2.4反, 温水田0.5反, ハス田0.1反, 畑1.6反 (田畑転換した畑1.0反, 畑0.6反)・・・. 妻の実家は湖南町赤津村で一番ちいさな農家とか・・・. 赤津村で唯一, 湖南農協の組合員になれない妻と私は, 自給用に有機・無農薬栽培でコシヒカリ・はえぬき・ひめのもちを栽培し, ソラマメ・備中レンコンをはじめ、食べたい野菜をつくっているだけ・・・. 今のところ, 耕作放棄地は1坪もありません. むしろ、他の農家の耕作放棄地の草刈りを10年以上, 自費で行ってはいますが・・・. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取り・・・

     午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取りをしました.     株間の草が繁茂しているところを, 新しく購入した水田中耕除草機で除草してみたのですが, やはりなかなかうまく行きません. 条間の草が伸びすぎたため・・・? それで, 市販の農機具を改造してつく...