2024/05/18

この前棚田から戻ると、庭からたぬきが飛び出してきた・・・

    この前, 棚田の田から帰って, 庭に軽トラを入れようとすると, 庭から, たぬきが飛び出してきました. 一瞬, 目と目が合ったので, たぬきに間違いなし・・・. 

    妻の話しでは, たぬきが, 庭に散布した玄米を食べにくるのだとか・・・. すずめとカラスだけでなくたぬきも・・・. そのたぬき、大きくて, 毛につやがあって, まだ若いたぬき・・・. たぬきの平均寿命は, 4~8年と見解に幅があるようですが, これから何年も付き合うことになりそうです. 

    妻の話しでは, 段々畑にいつもあたらしいたぬきの足跡があるとか・・・. 時々、妻が農作業をしているとき, たぬきがやってくるのだとか・・・. 妻もたぬきもお互いに知らないふりをしてそれぞれ自分の仕事をしているそうですが, 妻のふるさと・湖南にあっては, イノシシも, カモシカも, ニホンシカも, クマも, たぬきも, むじなも, ハクビシンも, イタチも, テンも・・・, みんな "同棲同類" (高村光太郎の詩の一節) の仲間・・・, 時と場所を分かち合って共に生きている存在です. 

    棚田や段々畑で作業をしていますと, いろいろな生き物に出会います. 前述の里山動物から, 昆虫, 蜘蛛, 両生類, 爬虫類, 鳥類・・・. 農作業に忙しいときにも, 彼らの方から, 妻と私に近寄ってきます. 私の経験では, むじな以外は, 私とであっても彼らの方から逃げて行ってくれます. むじなは, にらめっこすることになります. 一定時間, なにもしないでただじっと見つめていますと, やがれ彼らの方から去って行ってくれます.  


0 件のコメント:

コメントを投稿

午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取り・・・

     午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取りをしました.     株間の草が繁茂しているところを, 新しく購入した水田中耕除草機で除草してみたのですが, やはりなかなかうまく行きません. 条間の草が伸びすぎたため・・・? それで, 市販の農機具を改造してつく...