2024/05/24

はえぬきの田の畔塗り・・・

    午前中, 猪苗代へ買い物に出かけました. 

    妻のふるさと・湖南の赤津村の田はほとんど田植えを終えていますが, 猪苗代の田は, これから耕うんする田, 水を入れている田, 代掻きをしている田, 田植えをしている田, 田植えが済んだ田・・・と, いろいろな様相を呈しています. 湖南の赤津村にあっては, 妻の実家の田の田植えは一番最後・・・. 

    妻に, "今年は, 湖南の赤津村ではじめてコメつくりをしたときと同じ雰囲気・・・. " と語りかけますと, 妻も, "私も同じことを考えていたの. 野菜作りも, はじめて野菜をつくったときと同じ雰囲気・・・. 10年ひと昔というから, また最初に舞い戻って, 新しい10年がはじまったのでは・・・?" と話していました. 

    猪苗代のホームセンターによって, 妻は長靴を購入・・・. 水が入るようになって修理したのですが, 老朽化して思うように直すことができないとか・・・. 私は, 198円の機械を修理するときに使用できるビニール手袋@198円×2組を購入しました. 

    そのあと, 食品を購入して湖南に戻ってきましたが, 家に戻ったのは午後1:00・・・. 1時間ほど休憩して, 午後2:00-4:00, はえぬきとひめのもちの田の畔塗りをしました. 妻は, 段々畑でレタスの苗を移植したあと, 棚田の田畑転換した畑のソラマメの苗を移植した場所に防風ネットを追加していました. 春の農繁期は, ほんとうにしなければならないことがたくさんあって大変・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿

午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取り・・・

     午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取りをしました.     株間の草が繁茂しているところを, 新しく購入した水田中耕除草機で除草してみたのですが, やはりなかなかうまく行きません. 条間の草が伸びすぎたため・・・? それで, 市販の農機具を改造してつく...