今日の農作業は午前8:30-午後5:30・・・.
妻は, 昨日, 管理機で畝つくりをした, 段々畑の梅の木のある畑で, 妻が播種から育てた苗, キュウリ, インゲン, スナップエンドウの苗を移植していました. 畝の真ん中を姫鍬で掘り, 元肥を入れて土を埋め戻し, そこに育苗した苗を移植する作業・・・.
私は, 棚田の田で, まず, 電気柵の電線の下を草刈り機で草刈り・・・・. その間農業用水路から水を中段と下段の田に水を入れていましたが, 急に水量が少なくなり, 代掻きをするのに必要な水が充分でない中、とりあえず, 中段のひめのもちとはえぬきの田の荒代掻きをすることにしました.
今年, やっと、KUBOTAの小型乗用トラクターB6001 (通称ブルトラ) で, 本格的な代掻きができるようになりました. 土くれと水が入り混じった田を "代掻きモード" で走らせますと, あとは, 田の水面が広がって行きます. 専業農家やプロの農家が大型トラクターで代掻きをしているのとほぼ同じ状態での代掻きが可能になりました. ただ整地版がついていないので, 荒代掻きをしたあと, 手製の2m40cmの代掻き器で整地する必要があります. ひめのもちとはえぬきの田の代掻きを終えたのが午後3:00・・・. コシヒカリの代掻きに入ろうとしたのですが, 中途半端に終わることになるので, 明日に延期して, ひめのもちとはえぬきの田の整地作業をしました. 手製の2m40cmの代掻き器はとても便利です.
今年は, いろいろなカエルがやってきて, トラクターの前で立ち止まるので, トラクターを降りて, 安全な場所に移動してやりますが, カエルたち, 面白がって, 次から次へとトラクターのまわりに集まってきます. カエルを轢かないように最大限の注意を払いながらの代掻きでしたので, 例年より時間がかかりました. シュレーゲルアオガエルのたまごが浮いているのを見ると, 畔際の草の下に移動してやりました. 無農薬栽培するためには, カエル・トンボ・クモたちの協力が不可欠です.
昼食は, 妻が持ってきてくれた大きなおにぎりを棚田でたべてすぐ作業に戻りましたので, 今日の農作業は, 9時間労働・・・. 今日の最後の農作業は, 明日のコシヒカリの田の荒代掻きの準備作業でした.
2024/05/18
棚田の田で, 午前8:30-午後5:30まで農作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝5:30‐12:30 棚田の田で醗酵鶏糞を散布・・・
今朝は5:30に起床して,妻の実家の棚田の田に出かけました. 昨日の5:30から今朝の5:30まで, 農業用水路から下段のコシヒカリの田に水を取水していましたので,その様子を確認するために・・・. 昨夜,深夜に様子を見にでかけるといいますと,妻が, 猛反対...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿