2024/05/19

代掻きをしているブルトラに近づいてくるカラス・・・

    ブルトラで代掻きをしていると, カラスが1羽近づいてきます. 

    ブルトラの前で土くれの上にとまって動こうとしません. "危ないよ! 避けて!" というのですが, カラスは動こうとしません. ブルトラがカラスまで2mほどの近づいたとき, カラスは田の水の中にくちばしを突っ込んで, 水の中から何かを取り出して, くちばしにくわえたまま飛び立って行きました. カラスがくわえていたのは, なんと, ドジョウ・・・!

    温水田には, ドジョウが棲息しているのは前々から知っていましたが, コシヒカリの田にドジョウがいるのを目にしたのははじめて・・・. ブルトラが近づいてくると逃げ出すのは, カエルやオケラ, クモ, アメンボー, タガメだけでなく, ドジョウも・・・! その次の瞬間, 私の目にとまったのは, 代掻きを終えた田で泳ぐドジョウの姿・・・! それだけでなく, ちいさな魚, たぶんタブナの姿も目撃・・・!

    田の代掻きをしているときブルトラによって来るのは, 動物だけとは限りません. 普通は, 山桜の花びらが寄ってくるのですが, 今年は, 山桜の花びらではなく, 藤の花の花びら・・・. 山側の雑木林の藤の花びらが風に吹き飛ばされて, 妻の実家の棚田の田の水の上に落下・・・. ブルトラでできた水の流れに乗って踊っているようにみえる藤の花びら, とてもきれいですね・・・. 

    2013年4月, 日本基督教団の隠退牧師になって, 妻のふるさと湖南の赤津村に帰郷・帰農して, 有機・無農薬栽培栽培をして12年目・・・. 妻の実家の棚田の3枚の田をビオトープ化してきましたが, 妻も私も知らないところで, いろいろな田の生き物が棲息するようになったようです. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方から花粉症パニック・・・

    夕方から, 花粉症パニックに陥りました.     稲わらの片付けをしているときは,最初から最後までマスクをつけていたのですが, 眼は無防備・・・. そのため, 眼に花粉症の症状がでました. 眼の洗浄液で洗うと,少しく症状が治まりました.     私が常時使用している眼の洗...