夜, 愛媛県の被差別部落の歴史に関する資料を読みはじめました. この資料集は, 高知県同和会所蔵の本ですが, 何らかの事情で流出したようです. 2019年に, 東京の古書店から購入したものです.
この資料集は, 筆者のブログ "部落学序説" の内容を, 肯定・補強する史資料になりこそすれ、否定する史資料ではなさそうです. その学者・研究者・教育者が, "差別" と評価する内容は, その学者・研究者・教育者の "妄想", 左翼主義思想の部落解放理論の焼き直しでしかなく, 歴史の事実・真実をひたすら隠蔽することに終始しているようです.
左翼主義思想の "賤民史観" は, 被差別部落の人々を差別の鉄鎖につなぎとめる極めて非人道的な差別思想です.
"賤民史観" 的枠組みの中で, 部落史研究をしてきた学者・研究者・教育者は, 自らを, 差別思想 "賤民史観" の担い手として, 自らも差別思想 "賤民史観" という差別の鉄鎖につなぎとめることになったようです. Trying to eliminate discrimination ends up making oneself a discriminator. 日本の部落史研究は, 笑うに笑えぬ深刻な状況に置かれている・・・!
2024/05/31
夜, 高知県同和会所蔵の流出した資料を読む・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・
夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました. 私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿