2024/05/13

"The Oxford Guide to Effective Argument and Critical Thinking" が届く・・・

    今日, Amazonに注文していた "The Oxford Guide to Effective Argument and Critical Thinking" が届きました. 

    3月に注文して, 未着の英語辞典は残り1冊・・・. 販売・出荷元は Amazon ですので, キャンセルしないで届くのを待っています. ただ, Amazonの方からキャンセルされる可能性はあるとか・・・. この本も, キャンセルされても他の古書店に注文することはありません. 縁がなかったということで入手は断念することになります. 

    類似した書籍はすでに入手していますので, English Writing に支障を来たすことはありません. 

    "The Oxford Guide to Effective Argument and Critical Thinking" は, インターネット上での "How to criticize and be criticized" に関する知識・技術を再取得するために通読することにしました. "criticism" は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にとっては, 他者の見解を誹謗中傷したり罵詈雑言を浴びせたりすることではなく, 学問的・客観的・論理的に検証することを意味します. 2005年に, インターネット上でブログ "部落学序説" とその関連ブログ群を書いてきましたが, 高校・大学の教師の方々からは無視, 小学・中学の教師の方がからは誹謗中傷・罵詈雑言に晒されてきました.  日本基督教団の牧師になるために神学校で勉学していたときに, 聖書の本文批評 (Text criticism) を学んだ事がありますが, それは聖書の言葉を批判・批難するという意味ではなく, 学問的に研究するという意味合いの言葉です. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取り・・・

     午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取りをしました.     株間の草が繁茂しているところを, 新しく購入した水田中耕除草機で除草してみたのですが, やはりなかなかうまく行きません. 条間の草が伸びすぎたため・・・? それで, 市販の農機具を改造してつく...