午後1:20-3:50, 段々畑で畝つくりをしました.
牛糞堆肥と鶏糞堆肥を全面散布したあと, Kubotaの管理機TRS70USで, 正転で耕うんして堆肥と土をかきまぜたあと, 7m長さの畝を16本作りました. 管理機で逆転で畝立てをしたあと, 畝立て鍬で整形していきます. 畝幅120cmで管理機を走らせ, 40cm幅の畝立て鍬で畝間を調え, 最終的には畝幅80cm・畝高25cmの高畝にして行きます.
作業を終えて休憩したあと, KUBOTAの湖南営業所に行って, 農機具用の潤滑油と田植え機用のグリス, プラグ2種類, そして, "天敵で虫除けオニヤンマ" を2個買ってきました. 今, オニヤンマを自分で作成しているのですが, "天敵で虫除けオニヤンマ" のオニヤンマはホンモノそっくり・・・. 私が作成したオニヤンマは, 漫画っぽい・・・. 自家製のオニヤンマもどきに虫よけ効果があるのやらないのやら・・・.
今日の農作業は, 午前中3.0時間, 午後2.5時間の計5.5時間の作業でしたが, 高温で湿度が高く, それなのに冷たい強風が吹いていて, 体力を消耗・・・, 作業後, 疲れがどっと出てきました.
2024/05/17
午後1:20-3:50, 段々畑で畝つくり・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿