今朝5:00に起床して2時間ギリシャ語聖書を読みました.
新約聖書の主イエスさまのみことばを読みながら, 主イエスさまの福音は, 回復 (ana-) の福音であると思いました. "Pocket Oxford Greek Dictionary" によると, "ana-" は接頭語で, "up, back, again, intensification" を意味するそうですが, 今朝読んだ聖書の箇所では, この "ana-" は "again" の意・・・. "ana-βλεπω" は, "再び見える" という意味を持った言葉です.
生まれたときは見えていた, しかし, その後, 視力を失って目が見えなくなった・・・. 視力の喪失は, そのひとの財産の喪失でもあり, 貧困と病気のなか, 乞食の生き方を余儀なくされていたその人が, 主イエスさまと出会って, 視力を回復され, 再び目が見えるようになった・・・, という聖書の言葉に従って, 主イエスさまの福音は, 回復 (ana-) の福音であると思いました. 聖書の神の福音は, 回復 (ana-) の福音であるという教えは, 旧約聖書のヨブ記の主要なテーマです.
私の人生を振り返ってみるとき, 主イエスさまは, 失われた私の人生を回復 (ana-) してくださるほんとうの神でした. この世から見捨てられ, 貧困と病気, それを根拠にした差別と抑圧を生きることを余儀なくされた私の人生を, 主イエスさまは回復してくださり、主イエスさまの御足のあとに従う日本基督教団の牧師の道へと導いて下さり、説教と牧会の間, いつも聖霊によって導き守ってくださいました.
2024/05/29
今朝5:00に起床して2時間ギリシャ語聖書を読む・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地・・・
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地をしました. 廃車が決まったブルトラで荒代かきをしました. いつもはエンストするのに,今回は一度もエンストしませんでした. その分,荒っぽい代かきになったようで,ブルトラの車輪の轍のあとが深く残っていましたので, 市販...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿