2021/11/16

ブログに<Google翻訳>機能追加・・・

 典型的なアナログ世代の団塊世代に属する筆者、翻訳は依然として、辞書を引きながら(最近は、電子辞書をひきながら)の翻訳するのが常ですが、今日の午後、ブログのレイアウトの機能をチェックしていてみつけたガシェット<Translate(翻訳)powered by Google 翻訳>を設置してみました。

ちなみに、筆者の『隠退牧師の晴耕雨読日記』は、『Retired Pastor's Haruko Ame Reading Diary』と翻訳されていました。<晴耕雨読>は<Haruko Ame >・・・! 本文が正しく英訳されているか、まだチェックしていませんが、gooblog から blogger に移行して驚いたことは、まず、複数のブログが一括して管理できること、そして、すべてのブログにこの翻訳機能を加えることができること・・・。しかも、英語だけでなく、いろいろな国の言葉に翻訳される・・・!

筆者、gooblog から締め出されることで、別の世界に迷い込んだようです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

郡山の手芸店で針と糸を購入・・・

    今日, 郡山に出かけたとき, 妻は, 手芸店に立ち寄って, 11番と14番の針を10本ずつ購入しました. 黒と白の太巻きミシン糸も2個ずつ, バイヤステープをつくるためのアタッチメントと婦人服のホームソーイングパターンも1つ購入しました.     妻の実家のおとうさんとお...