今朝、棚田の田にでかけるとき、妻が、妻の実家の棚田の東側の<土手の上に垂れかかている山桜の花の枝を1本切ってきて・・・>といいますので、もっていった高枝切りハサミで小さな枝を3本切りました。
山桜は、今満開・・・。しかし、散り際の満開状態なので、枝をきるために高枝切りハサミが少しくあたるだけで、山桜の花は、花吹雪になって散ってしまいます。妻は、桜の花が好きだったおかあさんの仏前に飾りたいと思ったようですが、山桜の花は、なくなったおかあさんのあとを追うように散り急いでいるようです。
妻の実家の棚田の田から見る会津富士は、まだ雪形が残っています。妻の実家のおかあさん、生前はよく、<農作業のじゃまにならないときにいかにゃなんねえなあ・・・>とつぶやいていましたが、暑くも寒くもなく、春の農作業がひといきつくときに去って逝きました。
葬儀が済むと、妻の実家のおとうさんとおかあさんが残してくれた田・畑、山林で、筆者と妻の人生の晩年における百姓暮らしは全開します。10年間、妻の実家のおかさんに寄り添っていた黒猫黒兵衛は、おかあさんのいる部屋に入れなくて、さびしそうにないています。最初、おかさんと黒兵衛は、犬猿の仲だったのですが、歳月の流れとともに仲良くなり、いつも一緒に過ごしていました。
2022/05/05
山桜の枝を1本切ってきて・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方からまた雨が降り始める・・・
今日の夕方,午後5:00ころから,またまた雨が降り始めました. 妻のふるさと・湖南の赤津村にあっては, 標高550mの湖南高原の棚田の田で,有機・無農薬で晩稲のコシヒカリを栽培している妻と私の,刈入れ・ボウガケ・脱穀時期は, 秋の長雨と重なることがめずらしくありま...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿