今朝、はみがきをしているとき、筆者の上の前歯が折れました。この春、農作業をしているとき、草むらの中に置いていた開墾鍬の刃を踏んで、その反動で、その開墾鍬の柄が弧を描くように筆者の口を直撃、前歯に激しい痛みが起きました。その痛みは数日でおさまったのですが、その前歯、次第に、前方に突き出てくるようになり、<出っ歯>になってしまいました。その前歯が、今朝はみがきをして、水を含んでコップの中にはきだしたところ、前歯も一緒に吐き出してしましました。
妻にその話をしますと、妻はすぐ、郡山の歯科に電話・・・。<1時間後に来てください>とのことで、筆者と妻、急きょ用意をして、郡山に向かいました。<コロナ騒動>で、不要不急の外出を避けて、この2年間、歯科通いを中断していました。それで、今日、筆者と妻の二人分の歯科診療の予約を入れて、湖南に戻ってきました。歯科はたくさんあるのですが、筆者と妻がお世話になっている郡山の歯科が一番信頼できます。
信仰深いひとは、いい医者の手にかかり、そうでないひとは、下手な医者の手にかかる・・・、旧約聖書外典の中に、そんな一節があったと記憶していますが、いまかかっている歯科医は歯科の名医です。
2022/09/01
朝、上の前歯が折れた・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿