筆者の祖父は、吉田永學・・・。
祖父が生まれたのは、明治5年3月4日・・・。島崎春樹が生まれたのは、明治5年3月25日・・・。祖父がなくなったのは、昭和15年10月27日・・・。島崎春樹がなくなったのは、昭和18年3月13日・・・。
筆者の祖父・吉田永學と島崎春樹こと島崎藤村は、ほぼ同時代を生きたことになります。祖父・吉田永學の父も、島崎春樹の父も、幕末から明治にかけての変動の時期を、先祖の長い歴史から切り離されて、明治政府の描く新しい時代をいきなければなりませんでした。
『島崎藤村事典』に収録されている島崎春樹の<系図>や<年譜>・・・、筆者の祖父・吉田永學の<系図>や<年譜>をまとめるときの参考になりそうです。
2022/09/01
島崎春樹と吉田永學・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
バインダーで4.0時間コシヒカリの稲刈り・・・
今日は, 午前は10:00-11:30,午後は12:15-2:45 の4時間,コシヒカリの稲刈りをしました. バインダーに, 昨年購入した結束ひもの未使用分をあらたにセットして稲刈りをはじめました.カッタン,カッタン,ポンと,快適に刈り取る音と,刈り取ったあと稲束...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿