夕方、妻が、ちいさな声で筆者に呼びかけています。
筆者:どこにいるの?
妻:静かにして・・・。廊下の前の庭にいるの・・・。静かに来て・・・。
筆者:どうしたの?
妻:私の前の草むらを見て、見たことがない小鳥がいるの・・・。動けなくなったのかしら・・・。
筆者:デジカメもってくるから、そのままにして・・・。
妻:デジカメもってきた?
筆者:首から上しか撮れないけれど・・・。
妻:ああ、黒ちゃんが来たわ!
筆者:真横から撮ってみる。ああ、飛んで行った!
妻:飛んでいったの? 飛ぶことができたんだ、よかった! 飛べないのかと思って心配していたの。
筆者:普通に飛んでいったよ。
ということで、妻とふたりで、デジカメで撮った小鳥の写真と野鳥図鑑を照らし合わせて、なんの鳥なのか鑑定しました。その結果、<アオゲラ>と判明・・・。<アカゲラ>は、山口にいるときに何度も見たことがありますが、少し違っていたので、野鳥図鑑でその周辺を調べていましたら、<アオゲラ>だとわかりました。妻に、<このアオゲラ、このあたりに年中いるみたいよ>と話しかけますと、妻は、<湖南の野鳥、近くによって来ないから、なんの小鳥かわからないのよね。飛んで行けて、よかったわ!>と話していました。小鳥の亡骸をみて、<こんな小鳥がすぐそばにいたんだ・・・>と知ることは、さびしいですから・・・。死んだ、あるいは死にかけた小鳥より、元気な小鳥に出会う方がしあわせ!
2022/09/05
庭の草むらの中にやすむアオゲラ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
看護のための最新医学講座は新書版を読むように読める・・・
"看護のための最新医学講座"は,35冊注文して, 現在24冊手元にありますが, 夜, "眼科疾患" ・"腎疾患と高血圧"・"老人の医療"・"医療人間学" に目を通していまし...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿