今日の午後、妻は、妻の実家の棚田の田の、雨除け栽培用トンネルの中のミニトマトを収穫にでかけました。
そのとき、農道で、湖南の赤津村のプロの農家に呼びかけられて、言われたそうです。<あのバカに言っとけ! いちいち警察に電話すんでねえ!>
その農家、顔をまっかにして、生き絶え絶えに話しかけてきたそうで、妻は、<どこか、からだが悪いのかもしれない。うかつにかかわって、心臓まひでも起こされたら大変・・・>と思って、すぐその場を離れたそうです。そのプロの農家のいう<バカ>とは、これまでの経緯から筆者のことですが、警察からみの最近の話しは、東岐のプロの農家の方が乗っていたオートバイが後続の軽乗用車に追突されて転倒、足を骨折した事故がありましたが、そのとき加害者の軽乗用車のドライバー、その場から逃走・・・。単なる交通<事故>ではなく、ひきにげ<事件>になってしまいました。<ここらのもん>である被害者の方は、加害者は<ここらのもん>ではないと話していました。まさか、妻に、<あのバカに言っとけ! いちいち警察に電話すんでねえ!>と語り掛けたプロの農家の関係者というわけではないでしょうが・・・。
筆者、そのプロの農家、憤懣やる方ないことがあって、たまたま遭遇した<よそもん>の妻にその怒りをぶつけてきただけで、原因は、筆者と妻のまったくあずかり知らないところにあるのではないかと、その言動を分析・・・。その結果、そのプロの農家、今栽培して出荷している野菜に残留農薬が検出されて、JA湖南から出荷停止処分を受けたのではないかと・・・。最近、収穫している様子がなかったので、そう、推察しました。どちらにしても、筆者と妻には関係ない話し・・・。
2022/09/02
あのバカに言っとけ・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ハチに刺されたひとたち・・・
今朝, 有機無農薬で栽培した野菜を, 野菜直売所・湖南四季の里に出展して帰ってきた妻が, ハチに刺された人たちの情報を持ち帰りました. 四季の里に野菜を出展している赤津村のプロの農家の方が, "一度ハチにさされた場所には近寄らない方がいい" ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿