今日は、午前10:00~12:59まで、妻の実家の棚田の田の電気柵の片づけをしました。
作業を終えて、筆者、妻に、<今年はいろんなことで上手になっているけれど、電気柵の後片付けも上手になったね・・・。>と語り掛けました。妻は、<ほんとに・・・。今年は、おコメもお野菜も上手にできたわ。>と話していました。
こういうのを、素人百姓の自画自賛というのでしょうね、たぶん・・・。2013年4月1日に日本基督教団の隠退牧師になり、妻のふるさと・湖南の赤津村で帰郷・帰農して、年金暮らし&百姓暮らしをはじめましたが、妻の実家のおとうさんが残してくれた棚田と段々畑の田畑4.6反・・・、やっと、有機・無農薬栽培でコメと野菜、果実をつくる基盤を確立することができたようです。無駄に体力を消耗しないで、合理的に農作業ができるようになりました。素人百姓の自己否定は、謙遜ではなく、百姓暮らしの放棄・断念につながりかねませんから、自画自賛できる程度がほどほどでいい・・・。
自画自賛の背景には、天地を創造し、生きとし生けるものをつくり、そだて、まもってくださる聖書の神、主なる神さまの支えとめぐみがあればこそ、感謝の祈りと融合された自画自賛です。
2022/11/28
素人百姓の自画自賛・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿