筆者のブログ、Gooblog から Blogger へ移行したのが、2021年11月14日・・・。1年が経過しました。
Blogger も、筆者のブログを<差別文書>として、日本の法務省通達にもとづき、閲覧禁止・削除処分にしてくる可能性なきにしもあらずだったのですが、1年が経過しても、Blogger の事務局から、筆者の一連のブログを、閲覧禁止・削除処分にするとの通告を受けることはありませんでした。Gooblog より Blogger の方が、言論の自由を認める傾向が強いようです。Gooblog は、筆者の経験からいいますと、問答無用の<言論弾圧>機関でしかありませんが、ものは考えよう・・・? Gooblog から追放されたことで、Blogger に出会い、Blogger 上で言論の自由を満喫することができるようになったのですから・・・。
筆者のブログへの<コメントを投稿できるユーザー>を<Google アカウントを所有しているユーザー>に限定していますので、誹謗中層・罵詈雑言の、悪しきコメントは、最初からカットされています。
この1年間、無料で、Blogger のブログを使わせていただいていますが、有料の Gooblog より快適かつ安全に、ブログを続けることができます。Blogger も有料に切り替えようと思っているのですが、適当な支払い方法がみつけることができないでいます。
<言論の自由>の大切さについて、いろいろ考えさせられる1年でした。
2022/11/23
Gooblog から Blogger へ移行して1年が経過・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿