2022/11/23

Gooblog から Blogger へ移行して1年が経過・・・

筆者のブログ、Gooblog から Blogger へ移行したのが、2021年11月14日・・・。1年が経過しました。

Blogger も、筆者のブログを<差別文書>として、日本の法務省通達にもとづき、閲覧禁止・削除処分にしてくる可能性なきにしもあらずだったのですが、1年が経過しても、Blogger の事務局から、筆者の一連のブログを、閲覧禁止・削除処分にするとの通告を受けることはありませんでした。Gooblog より Blogger の方が、言論の自由を認める傾向が強いようです。Gooblog は、筆者の経験からいいますと、問答無用の<言論弾圧>機関でしかありませんが、ものは考えよう・・・? Gooblog から追放されたことで、Blogger に出会い、Blogger 上で言論の自由を満喫することができるようになったのですから・・・。

筆者のブログへの<コメントを投稿できるユーザー>を<Google アカウントを所有しているユーザー>に限定していますので、誹謗中層・罵詈雑言の、悪しきコメントは、最初からカットされています。

この1年間、無料で、Blogger のブログを使わせていただいていますが、有料の Gooblog より快適かつ安全に、ブログを続けることができます。Blogger も有料に切り替えようと思っているのですが、適当な支払い方法がみつけることができないでいます。

<言論の自由>の大切さについて、いろいろ考えさせられる1年でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・

    夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました.     私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...