今朝、隣の隣村の、さらに隣村のコイン精米所で、今年収穫したコシヒカリの玄米30kg入り×2袋を精米しました。
自画自賛でしかありませんが、精米されてでてくるコシヒカリの粒は、ほれぼれするほど透き通って美しい・・・。水晶のよう・・・。
コシヒカリの白米30kgは、娘のご主人の実家のおとうさん・おかあさんにおくり、残りの20kgは、今日、出張で家の前を通る娘のご主人にもって帰ってもらうことにしました。まごの向学ちゃん、<ばあばのまんま、美味ちい>といって食べてくれますので、はやく、新米をたべさせてやりたいとう妻の思いを込めて・・・。
残りは、筆者と妻の日毎の糧に・・・。妻は、<新米の美味しさになれたら、古米ではなく新米をたべましょうって、いうかもしれないわよ・・・>と筆者に語り掛けていました。筆者、<農園主は、A子さんだから、A子さんが決めたら・・・>と答えましたが、妻は、<2021年産のコシヒカリも美味しいから、もったいないわよね。私たちは、22021年産コシヒカリを食べることにしましょう・・・>と話していました。
はえぬきとひめのもちの試食はまだなので、今年のはえぬきとひめのもちも美味しいおコメになっているかどうか、楽しみ・・・。
2022/11/18
今朝コシヒカリの新米30kg入り×2袋を精米・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿