今朝6:00に起床、いつもの健康管理をしました。そのあと、11月1日~30日までの最高血圧と平均血圧の平均を暗算で算出してみました。最高血圧は117、平均血圧は90でした。
農作業がはじまる4月の最高血圧の平均は117、平均血圧は71でしたから、今年の農作業開始と終了時期の最高血圧と平均血圧にあまり変化はなさそうです。あらたに導入した OutStretch で、サトイモやダイコンを掘ったときの腰の痛みはほとんど感じなくなりました。関節障害のある右手で重いものを持ったり、負荷のかかる作業をするのは厳禁・・・。右手の負荷は、左腰の痛みを引き起こしてしまいますから・・・。
そのあと、『英訳聖書』(NSRV)を通読・・・。今朝も、つい『Wisdom of Solomon』の言葉に魅了されて、いつもの3倍、読み進めることになりました。筆者のものの見方、考え方は、これまでも繰り返し述べてきたように、聖書主義・敬虔主義・実存主義・合理主義・相対主義です。神学・信仰・哲学・科学・法律の分野における、筆者の基盤です。高校生のときに読んだ600冊の本から、筆者がくみとったエッセンスです。それ以来、昔も今も筆者は何も変わっていない。時代がどのように変化しようとも・・・。
2022/11/30
11月の最高血圧・平均血圧の平均は・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・
夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました. 妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿