2022/11/23

福島で、元同和教育担当教師の方と話をするのは・・・

妻のふるさと・福島で、元同和教育担当教師の小学校教師や中学校教師と、同和問題・同和教育問題について話しをするのは、とてもしんどい・・・。

最初から最後まで、差別発言に終始するから・・・。本人は、自信と誇りをもって、同和教育に関与してきたので、部落差別から自由になっていると主張しますが、筆者の視点・視角・視座からみますと、典型的な差別的体質をもった教師・・・。当然、部落差別だけでなく、学力差別、学歴差別、性差別、職業差別、民族差別・・・、話をすればするほど、その差別的体質が目にとまり、会話を続けることが困難になります。

なぜ、こんな状態に陥っているのか・・・? かっての同和教育、解放教育が、根本的なところで大きく間違っていたのではないかと、推察されます。同和教育、解放教育にかかわっていると自負しながら、実は、部落差別の拡大再生産の手を貸していた、同和教育担当教師が、日本全国浦々に暗躍していたように思われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後3:30, 棚田の田の様子を見に出かける・・・

    午後3:30, 妻の実家の棚田の田の様子を見に出かけました.     冷たい風が吹いていましいた. 農業用ビニールハウスの中の日中の最高温度は30.0°C,午後その中に入ったときの温度は20.0℃でした.       土手上の畔のまわりを歩いて見ましたが, イノシシが侵入...