2022/11/18

『仏和・和仏小辞典』が届く・・・

インターネット経由で注文していた、『仏和・和仏小辞典』が届きました。

『ロワイヤル・ポッシュ仏和・和仏小辞典』ですが、昨日届いた『ロワイヤル仏和中辞典』と違って、新本同然・・・! 『ロワイヤル仏和中辞典』は、文字通り使い古した<古本>でしかなかったのですが・・・。

筆者の愛読書、スイスの哲学者『アミエルの日記』の原著は、フランス語・・・。筆者、20代のとき、フランス語で『アミエルの日記』を読みたいと思って、フランス語の独習をはじめたのですが、難しくて、断念・・・。75歳、後期高齢期を前に、フランス語の独習用テキストをインターネット経由で注文しましたが、『アミエルの日記』を原文で読むのは、時、すでに遅し・・・。

フランス語文法の学習を思い立ったのは、ソシュールやコセリウの言語学の本を読めるようになるためですが、筆者、歳が歳ですから、あまり多くを望まないようにしましょう。論文の中に出てくる、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ラテン語、ギリシャ語の引用文が和訳できれば十分です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...