朝、吉田農園の農園主である妻が、<あなた、午前中に、段々畑のサトイモとダイコンを収穫してしまうから・・・>と話しかけてきました。
吉田農園の農作業の管理をしているのは、農園主の妻・・・。筆者は、<婦唱夫随>に徹しています。妻は、湖南の赤津生まれ、赤津育ちで、福島県立安積女子高校に進学して、郡山に下宿するまで、中学校3年生まで、赤津村で暮らしてきましたから、生まれてから中学校3年生までに学んだり、経験したりしたことをこまかく覚えています。筆者は、日本基督教団の隠退牧師になって、妻のふるさと・湖南の赤津村に帰郷・帰農してから、はじめて、雪国の田舎暮らし、百姓暮らしをはじめましたので、ほとんど知らないことばかり・・・。無知と未知と未経験の穴を埋めてくれるのが、筆者の妻・・・。
今年は収穫が遅れたためか、サトイモもダイコンも大きくまるまるふとっていました。妻は、<こんなにたくさん、サトイモ、どうしようかしら?>といいますので、<娘のご主人がサトイモの煮っころがし大好きだから、いっぱいあげたら・・・?>と妻に答えました。妻は、<娘だって、こんなにいっぱいサトイモをもらったら困るわよ・・・>と話していました。
筆者は汗をかいて、急に体温が低下してきましたので、収穫したあと作業を中止・・・。妻は、ダイコン・ハクサイを農機具の小屋に格納して、サトイモだけを軽トラに乗せて、棚田の田に向かいました。棚田の田の角の農業用水路でサトイモの土を洗い落とすのだとか・・・。
今日は、段々畑で、イノシシがうろついていました。
2022/11/26
午前中は、サトイモとダイコンの収穫・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿