2022/11/25

新米のはえぬきを試食・・・

今日の夕ご飯、標高550mの湖南高原の棚田の、妻の実家の田で有機・無農薬栽培した<はえぬき>のごはんでした。

試食する前に、岡山のいもうと夫婦に20kg精米して送りましたが、いつもとは順序が逆・・・。妹夫婦におくったあと、今日の夕食で試食することになりましたが、一善目は、はえぬきのごはんだけで食べました。妻が、<どう・・・?>と問いかけてきましたが、一善目を食べ終わってから、筆者、<コシヒカリと少し違うね。このはえぬき、すし米にあってるかも・・・。岡山の祭りすしにしたらいいかも・・・。>と答えますと、妻は、<そう・・・。わたしは、コシヒカリもはえぬきも同じようにおいしいと思うけれど、あなたがそういうなら、明日、はえぬきで岡山の祭りすし、つくってみるわ・・・>と話していました。

有機・無農薬栽培のコシヒカリとはえぬきを栽培して、毎日食べてきたこの10年、コシヒカリとはえぬきに飽くことはありませんでした。妻は、<我が家のおコメは、これからもずっと、コシヒカリとはえぬきでいいわよ。ほかのおコメに浮気してはダメ!>と話していました。筆者、普通に食べるおコメはコシヒカリがいい、お寿司、カレー、焼き飯、おにぎりなどをつくるときははえぬきがいい・・・。コシヒカリとはえぬき、筆者にとっては、まったく別のおコメです。

岡山は、昔からコメどころ・・・。栽培されている主要品種は、あきたこまち、コシヒカリ、きぬむすめ、ヒノヒカリ、朝日、アケボノ。美味しいおコメはいろいろあるのに、妹夫婦は、はえぬきが一番美味しいといって、筆者と妻がつくった有機・無農薬のはえぬきを食べてくれます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

午後2:00-4:00,籾摺りの片付け・・・

     午後2:00-4:00,籾摺りの片付けをしました.     妻は,軽トラに積み込んでいた籾殻を段々畑の畑に散布するために出かけました. 籾殻を巻き終えると,ピーナッツを収穫してくるとか・・・.     私は,     1. 籾摺りをしたあとの籾殻を袋に詰めて庭の掃き掃除...