2022/11/22

L字型の道を突進してきた娘さんの自転車にあわや衝突しかかる・・・

 郡山駅の近くのヨドバシカメラに行ったとき、その駐車場にくるまをとめるためにL字型の道を右折しようとしたとき、娘さんが道のまんなかを自転車猛スピードで曲がってきました。妻が、<危ない!>と大きな声をだすのと同時に、筆者、ブレーキを踏もうとしたのですが、踏み込む前に、くるまの底からドスンという音がして、くるまが止まってしまいました。

妻が、<あなた、なにをしたの?>と筆者に問いかけてきましたが、筆者、<何が起きたのか・・・。ブレーキを踏み込む前にくるまがとまった・・・。もしかしたら、これ、前方から走って近寄ってくる自転車をセンサーが検知して、くるまが自分で止めたのかもしれない・・・。高齢者向けの安全装置のひとつみたいだから・・・。ひとでも、自転車でも、くるまでも、前方から突進してきたり、くるまが近づいたりすると、安全装置が働いて自動でくるまが止まるのかもしれない・・・。>と推測をまじえて答えました。

自転車暴走族をする娘さん、妻は、<高校生なのかしら・・・>と話していましたが、人間音痴の筆者、娘さんであることはわかりましたが、どんなひとなのか、観察するゆとりはありませんでした。高齢者の運転するくるまは、サポカー限定にしたほうが、悲惨な事故を起こさなくてすみそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後2:00‐4:00 棚田の田手作業・・・

     午後2:00‐4:00 曇り空の下,棚田の田で作業をしました.     コシヒカリの田の電気柵の電線の下を90cm長さの柄の鎌で草刈りをしました. 専業農家やプロの農家の方々は, 田植えに入る前に, 電気柵の電線を張っている土手や畔に除草剤を散布していますが, 有機・無...