昨年、Gooblog の事務局から、筆者のブログ全体が、法務省通達にもとづき差別文書であると認定、閲覧禁止・削除処分に付するとの通告を受け、筆者、Gooblog 上の、筆者のすべてのブログを削除、Gooblog から Google の Blogger へ移行しました。
それから、1年が経過して、筆者が思っているのは、筆者が、Gooblog の問答無用の言論弾圧から脱して、自由と平和、言論の自由と反差別を主張を許容する Google のBlogger への移行は、<災い転じて福となす>行動であったこと・・・。
日本のインターネットの世界から排除・疎外されても、全世界に向けて、部落差別完全解消の訴えを発信できる可能性が残されていることは、無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者にとってはとても幸いなことです。日本の社会では、キリスト者も牧師も、少数者のなかの少数者であっても、筆者が、プロテスタント教会の合同教会の牧師であり、現在、隠退牧師として、牧師在任中にかかわった部落差別問題にさらに関わり続けていることに理解をしめしてくださる方が、全世界のキリスト者の中には少なからず存在していると思われるので・・・。
昨夜、Google ドメインについて、調べていました。Google ドメインの中に、筆者の発言の拠点を置くために・・・。
2022/11/28
禍転じて福となす、Gooblog から Blogger への移行・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿