2022/11/28

禍転じて福となす、Gooblog から Blogger への移行・・・!

昨年、Gooblog の事務局から、筆者のブログ全体が、法務省通達にもとづき差別文書であると認定、閲覧禁止・削除処分に付するとの通告を受け、筆者、Gooblog 上の、筆者のすべてのブログを削除、Gooblog から Google の Blogger へ移行しました。

それから、1年が経過して、筆者が思っているのは、筆者が、Gooblog の問答無用の言論弾圧から脱して、自由と平和、言論の自由と反差別を主張を許容する Google のBlogger への移行は、<災い転じて福となす>行動であったこと・・・。

日本のインターネットの世界から排除・疎外されても、全世界に向けて、部落差別完全解消の訴えを発信できる可能性が残されていることは、無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者にとってはとても幸いなことです。日本の社会では、キリスト者も牧師も、少数者のなかの少数者であっても、筆者が、プロテスタント教会の合同教会の牧師であり、現在、隠退牧師として、牧師在任中にかかわった部落差別問題にさらに関わり続けていることに理解をしめしてくださる方が、全世界のキリスト者の中には少なからず存在していると思われるので・・・。

昨夜、Google ドメインについて、調べていました。Google ドメインの中に、筆者の発言の拠点を置くために・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

工藤英一教授の部落差別問題の講義・・・

    日本基督教団の牧師になるために, 東京・町田にある鶴川学院農村伝道神学校で勉学していたとき, "実践神学特講"で, 明治学院大学・工藤英一教授の部落差別問題に関する講義を受講したことがあります.     部落差別問題に関してはじめて体系的に学習すること...