今夜、” Oxford Collocations Dictionary For Students of English” 』を注文しました。
その本の紹介文に、<The Oxford Collocations Dictionary shows which words work together. It helps students express their ideas naturally and convincingly and is particularly useful for academic and report writing.>とありました。
また、プレビューにもこんなコメントがありました。<英文を書くときに一番気を遣うのはコロケーションである。いくら文法が正しくてもコロケーションを間違えると不自然な英文になるからだ。Oxford Collocations Dictionary (COD) は共起語の採録語数が多いだけでない。数少ない用例、例文も有用なものが多い>。
今回は、CDが添付されているので、新本を注文しました。
2023/04/15
夜、Amazonで『 Oxford Collocations Dictionary For Students of English』を注文・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
柿の木の枝が折れかかってる・・・!
段々畑から帰ってきた妻が,悲しそうな声で,"あなた, 柿の木の枝が折れかかってるの. ロープで縛って!" といいますので, 農機具の小屋から縄を取り出して段々畑に行きました. 目に飛び込んできたのは,折れかかかった枝ではなく折れた枝・・・. ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿