妻は、身の回りにる生き物をニックネームで呼びます。
トカゲは<とかちゃん>、ニホンアマガエルは<あまちゃん>、シュレーゲルアオガエルは<シュレちゃん>、アオダイショウは<あおちゃん>、すずめは<すずちゃん>、カラスは<かあくん>、たぬきは<たぬちゃん、おたぬきさん>、いのししは<いのちゃん>、ツキノワグマは<くまちゃん>、かもしかは<かもちゃん>、いたちは<いたちゃん>、てんは<てんちゃん>、とのさまがえるは<おとのさま>、ねずみは<ちゅうくん>、ノウサギは<うさちゃん>、もずは<もっちゃん>・・・。
妻は、こどものころ、よくひとりで遊んでいたとかで、そのとき、身の回りの生き物を呼ぶのにニックネームで呼んでいたそうです。 67歳になった今も、彼らを呼ぶのに同じ呼び方をしています。
最近、軽トラにのった農家の方から挨拶されるようになったのですが、妻に、<今のひと、誰・・・?>と尋ねますと、妻は、<知りません。 誰なのでしょう? わたしは、今浦島だから、誰が誰なのか、ほとんどわかりません・・・> といいます。 私も、湖南に棲息するようになって、農家の方にお名前を尋ねていたのですが、<おめえ、おらのことを知らねえのけ?そのうち分かる!>という人ばかり・・・。 それで、農家の方の名前を聞くのをやめてしまいました。 その結果、いまだに名前を知らないひとばかり・・・。 湖南の赤津村で<有名>でも、よそものの私にとっては<無名>のひとばかり・・・。
2023/04/30
生きているものをニックネームで呼ぶ妻・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿