2023/04/30

生きているものをニックネームで呼ぶ妻・・・

妻は、身の回りにる生き物をニックネームで呼びます。

トカゲは<とかちゃん>、ニホンアマガエルは<あまちゃん>、シュレーゲルアオガエルは<シュレちゃん>、アオダイショウは<あおちゃん>、すずめは<すずちゃん>、カラスは<かあくん>、たぬきは<たぬちゃん、おたぬきさん>、いのししは<いのちゃん>、ツキノワグマは<くまちゃん>、かもしかは<かもちゃん>、いたちは<いたちゃん>、てんは<てんちゃん>、とのさまがえるは<おとのさま>、ねずみは<ちゅうくん>、ノウサギは<うさちゃん>、もずは<もっちゃん>・・・。

妻は、こどものころ、よくひとりで遊んでいたとかで、そのとき、身の回りの生き物を呼ぶのにニックネームで呼んでいたそうです。 67歳になった今も、彼らを呼ぶのに同じ呼び方をしています。

最近、軽トラにのった農家の方から挨拶されるようになったのですが、妻に、<今のひと、誰・・・?>と尋ねますと、妻は、<知りません。 誰なのでしょう? わたしは、今浦島だから、誰が誰なのか、ほとんどわかりません・・・> といいます。 私も、湖南に棲息するようになって、農家の方にお名前を尋ねていたのですが、<おめえ、おらのことを知らねえのけ?そのうち分かる!>という人ばかり・・・。 それで、農家の方の名前を聞くのをやめてしまいました。 その結果、いまだに名前を知らないひとばかり・・・。 湖南の赤津村で<有名>でも、よそものの私にとっては<無名>のひとばかり・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・

    夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました.     私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...