Gooblog の事務局から、筆者のブログ『部落学序説』とその関連ブログ群の全文章を差別文書として閲覧禁止・削除処分にすると通告され、Gooblog事務局による、筆者のブログの改竄がはじまったので、筆者、Gooblog上の筆者のブログを削除、Google NO Blogger 上に『部落学序説』とその関連ブログ群を移動しました。そのあと、筆者のブログの外国からのアクセスの割合は、以下の通り・・・。不思議なのは、イギリスからのアクセスが皆無であること・・・。それで、その他に、どの国が含まれているのか表示させてみますと、シンガポール・インドネシア・オランダ・イギリス・スイス・ウクライナ・リトアニア・ルクセンブルク・オーストリア・イラン ・・・とあり、イギリスも含まれていました。日本からのアクセスが皆無になっても、English Writing で『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆する意味は少しくはありそうです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿