2023/04/28

午前中、段々畑の西の北側の畑で畝つくり・・・

 昨日の午後、妻が牛糞堆肥と鶏糞堆肥を散布した、段々畑の西の北側のはたけで、KUBOTAの管理機TRS70USを使って、その堆肥と土をまぜあわせ、レバーハンドルで、正転から逆転にかえて、畝立てをしました。

妻は、キヌサヤやスナップエンドウ、上残していたグリーンピースの苗を移植するというので、私の長靴3足分、100cmごとに管理機を走らせました。 畝立鍬で整地して、60cmの畝幅にします。 長さは4.5〜5.0m・・・。 ちいさな畑なので、自給用に栽培できるのは、すでに作付けしているタマネギ・にんにく・ラッキョと、これから作付けするキヌサヤ・スナップエンドウ・グリーンピース、その他数種類・・・。

まだ耕さなければならない畑と田畑転換した畑は、6枚あります。 それぞれ環境が異なりますので、その環境にあわせて、いろいろな野菜を栽培することができます。 毎年60〜70種類の野菜を栽培していますが、稲と果樹と野菜を含めて、100種類栽培して、文字とおり<百姓>になるのが、妻の目標です。 売れるものを栽培するプロの農家とは、まったく無関係に、食べたい米や野菜、果樹を栽培しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後,棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張り・・・

     午後,妻は, 棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張りを始めました.     私は, 2インチの給水ポンプで, 妻の実家の田の北西の角にある水量豊富な農業用水路から温水田経由でコシヒカリの田に給水をはじめました. そのあと,温水田と田畑転換した畑の間の畔とブドウ...