主イエスさまのみことばです。
It is more blessed to give than to receive.
それは、英語の語学力をみにつけるときにも通用しそうです。 英語の世界の情報をただ、< receive>するだけでは、人生をまっとうすることはできない・・・。 中学1年生のときに『新約聖書』にであって、高校1年生のとき『旧約聖書』を読むようになり、高校2年生のときに、聖書の神をまことの神と信じて生きることを決断・・・。 そのあと、主なる神さまの不思議な導きにより、Sweden Covenant Mission の宣教師の方々と出会い、聖書の信仰と神学を教えていただきました。 そして、日本基督教団の牧師をしている間に、私に課せられた課題は、部落差別問題・・・。山口の地でであった被差別部落の古老との出会いと聞き取り、公立図書館の郷土資料室の史資料を通して、部落差別の歴史的<真実>にたどりつくことができました。それらの内容は、ブログ『部落学序説』で執筆してきましたが、私がであったその<真実>を十分に語り尽くしているわけではありません。それで、私は、English Writing で『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆することにしました。それは、< receive>ばかりしていた私が、< give >に方向転換するきっかけになりました。それは、私にとって、< It is more blessed >ことになる・・・。
2023/04/19
It is more blessed to give than to receive・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿