今年も、廃品回収業者がやってきました。
妻の実家の門柱の側にとめてある除雪機を廃品として無料でひきとってもいいといいます。若い女の子・・・。筆者、<あれは除雪機・・・。今は要らないけれど、冬になると除雪に使うから・・・>と答えましたが、その女の子、<壊れた家電製品でもいいのですが・・・>。筆者、<壊れた家電製品からは、使えそうな部品をとって保管しますし、鉄のケースは錆びさせて粉にして鉄粉肥料として使いますので不要品はありません>と答えました。すると、その女の子、<動かなくなった刈払機はありませんか?>といいます。<刈払機は、自分で修理しますので、不要な刈払機はありません>と答えますと、さらに、<刈払機の刃なら、無料でひきとります>といいます。筆者、<廃品回収というのは、無料ではなく、有料だったの? 刈払機の刃は、チップがとんだ場合は、刃をつける機械をもっていますので、あらたに刃をつけかえますので捨てることはありません>と答えました。その女の子、話をすればするほど、日本語の発音とは異なる発音が交じるようになりました。その女の子の発音、北朝鮮訛が含まれていました。
所変われば品変わる(If the place changes, the product changes)。不用意に、廃品として出したものが、日本攻撃の鉄砲・大砲、ロケット砲・ミサイルに転用されるというのは、笑うに笑えない・・・。資源は、大切に管理しなければ・・・。
2023/04/11
今年も来た、廃品回収業者・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿