午後、妻とふたりで、猪苗代まで買い物にでかけました。
今日は、年金が振り込まれる日・・・。 猪苗代の郵便局で年金を下ろして、ホームセンターで農業資材と日用品を購入・・・。 そのあとスーパーで食品を購入しました。 しかし、 妻は、<ずいぶん、高くなったわね。 どの食材も、高くて手がでない・・・>とつぶやきながら買い物をしていました。 いつもと違って、年金がはいっても、妻の財布はかなりかたいようです。鮮魚売り場のアジは、1匹500円を超えています。 黒猫黒兵衛は、アジしか食べませんでしたが、年末年始の魚の高騰時期にも見たことがない価格設定・・・。佐賀県産のアジです。黒猫黒兵衛は、長崎県産や佐賀県産のアジが好きでしたが、かっては、庶民的な食材だったアジがこんなに高価になるとは・・・!
2012年山口で生活していたときに、1缶98円で販売されていた魚介類の缶詰が、今は、3〜5場に・・・。妻は、<年は、自給用の野菜を、多品種少量生産するわ・・・>と決意をあらたにしていました。
行きも帰りも、猪苗代湖の周辺は桜の花が満開でした。カーラジオで、北海道函館の道南地方でも桜の花が満開・・・
2023/04/14
猪苗代湖周辺は、桜が満開・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿