今日は一日、孫の向学ちゃんと遊びました。
娘の話しでは、向学ちゃんの体重は、いま、9kgとか・・・。 動き回っているときの向学ちゃんは軽いのですが、筆者の膝の上でのんびりしているときは、筆者の膝にその重さが伝わってきます。
向学ちゃんは、母親譲りの性格であるようです。 じっと周囲を観察して、それから何をして遊ぶか、自分で判断して、みつけたものを遊び道具にして、遊びはじめます。 向学ちゃんがしようと思っても、思う通りにできなときは、とてもくやしそう・・・。 それで、筆者の手をもって、同じことをさせます。 どうしたらできるのか、確認したら、今度は、自分でそれを実践します。 うまくいくと、うれしそうににこにこしながら、自分で手をたたいて喜んでいました。
妻は、<わたしは、女の子しか育てた経験がないけれど、男の子を育てるのもいいわね。 すごく、活発に動くんですもの・・・>と、向学ちゃんをみながら、話をしていましたが、子どもはみんな、かわいい・・・。 女の子でも男の子でも・・・。
しかし、75歳の筆者も、67歳の妻も、1歳のまごのバイタリティには、ついてゆくことができません。
2023/04/15
今日一日、孫の向学ちゃんと遊ぶ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿