午後、妻が、隣村の千手院のカタクリの花を見に行こうといいます。
妻の実家の前を通る国道294号線に観音堂がありますが、いま、その桜は満開・・・。 その国道294号線の小枝坂を超えて隣村にはいるとすぐちいさな道を右折しますと、真言宗の千手院があります。 湖南の古寺のひとつですが、いま、桜、コブシ、レンギョウ、スイセンの花が満開です。 千手院の池のほとりの種まきさくらも満開・・・。
その一角のなぞえに、カタクリの花が咲き乱れていました。 カタクリの花も満開・・・。 妻は、もう満開の時期を過ぎているといいますが、今日は空気が冷たいので、カタクリの花が身を守るためにそのはなびらを閉じているようにもみえます。 筆者のコンパクトデジカメで、湖南の春の写真を撮りました。
他の場所のカタクリの花も見に行きましたが、残念ながら、防獣用の電気柵に阻まれて、たどりつくことはできませんでした。 今 年のカタクリの花の開花は、例年より2週間ほど早かったようです。
2023/04/16
午後、観音堂の反対側に千手院のカタクリの花を見に行く・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
春の農作業は専業農家と素人百姓からはじまる・・・
春の農作業は, 専業農家と素人百姓から始まります. 午前中, 棚田の田で作業していたとき, 他にも農作業をしている農家の姿がありました. なにかにつけてお世話になっている, 湖南史談会会員で専業農家の御夫婦は, コメと布引大根の大規模生産者の方ですが, 種...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿