2023/04/30

時々、『Blog of a Japanese Retired Pastor』で英文を作成していますが・・・

時々、Blogger の『Blog of a Japanese Retired Pastor』で英文を作成していますが、現在19文章を掲載しています。

英作文の練習用のブログであるため、 <A Japanese retired pastor's blog for practice writing in English>という副題をつけています。 English Writing のために、英語論文の書き方、英語論文のための英和辞典・和英辞典・英英辞典、英語類語辞典、Collocation辞典などを集めてきましたが、英語で自由に文章が書けるようになるためには、まだまだ時間がかかりそうです。 独学であるため、きちんとした英文が作成できるようになったかどうか、客観的に判断することはできませんが、まずは、自分で納得できる書き方ができるようにならなければなりません。 小学6年生のときに英語をならいはじめ、75歳になるまで、毎日英語の文章を読んできた(少なくとも英訳聖書は読んできた)のですから、英語で文章を作成するための基本的な<感性>は持っていると思われますので・・・。

高校生のとき読んだカントの『実践理性批判』の言葉、<汝の意思の格率が常に同時に普遍的原理と妥当し得るように行為せよ>という言葉は、私のものの見方、考え方の根幹を物語る言葉です。 常に、<意思の格率>と<普遍的原理>の2本の木の間に身を置く私は、私の内に批判的精神を保有しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・

    今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました.     そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました.     そして, 新しいトラク...