2023/04/13

夜、『観聖寺文書』の<配下入峯控>を読む・・

夜、『観聖寺文書』の<配下入峯控>を判読して、その結果を、Word2019に打ち込んでいました。

近世のくずし字の判読に用いている字典は、3冊・・・。これまで、判読できなかったくずし字も、3冊の字典のいずれかに掲載されている場合が多く、スムースに、『観聖寺文書』が読めるようになりました。

今、<配下入峯控>を読んでいますが、<醐三法院宮御末・栗田村太子堂別常・真言宗修験・當山派触頭・徳音山観聖寺>の<配下>である<触下>は、20ケ院・・・。筆者の祖父・吉田永學の先祖、信州栗田村の真言宗観聖寺の歴史を調べることは、観聖寺の歴史に留まらず、明治政府の宗教政策によって、廃寺に追い込まれた<触下>の20ヵ院の歴史も調べることになりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

春の農作業は専業農家と素人百姓からはじまる・・・

    春の農作業は, 専業農家と素人百姓から始まります.     午前中, 棚田の田で作業していたとき, 他にも農作業をしている農家の姿がありました.     なにかにつけてお世話になっている, 湖南史談会会員で専業農家の御夫婦は, コメと布引大根の大規模生産者の方ですが, 種...