今朝、目がさめたとき、雨音がしていました。 この春、屋根の塗装と、2階の屋根の雨樋を修理してもらいましたが、それ以来、雨音が聞こえなくなりました。 それなのに、今朝は、かなり大きな雨音が断続的に聞こえてきました。 今日も雨が降るのか、豪雨になるのか・・・、と思っていましたら、急に雨音が静かになりました。 そして、着替えて、寝室雨戸を開けると、妻の実家と西側の山の間に大きな虹の橋がかかっていました。 田んぼから出て田んぼにかかる、七色がはっきりわかる虹の橋・・・。
階下におりて妻にそのことを伝えますと、<どこに、虹がかかっているの? >といいますので、<私の寝室の西側の窓から見える・・・>と答えました。 妻は、その虹を見て、<ウワーッ、すごい! とてもきれいな、大きな虹ね。 あなた、北向きの方を見て! もうひとつ大きな虹がかかってる! >というので、妻の指差す方向をみますと、薄いけれども、おおきな虹がもうひとつかかっていました。 いつもは、妻が見つけて私に教えてくれるのですが、今日は、逆でした。
今朝は、育苗中の稲の苗に、<弁当肥>を施します。 妻は、コシヒカリ、はえぬき、ひめのもちを見て、語りかけることでしょう。 <みんな、弁当肥よ。 これをもって、まもなく遠足よ! > 今週は、妻と私の田植えシーズンに突入します。
2023/05/24
朝、雨戸を開けると大きな虹の橋がかかっていた・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿