2023/05/18

午後1:15〜3:15、田畑転換した畑の排水路の整備・・・

    午後1:15〜3:15、妻の実家の田畑転換した畑の排水路の整備をしました。 妻とふたりで・・・。

 この前、棚田の中段の田畑転換した畑の4分の1の田の排水路を整備しました。 その畑は、ぬかるんでいたのですが、排水路を整備したことで、すっかり渇いていい畑になりました。 それで、妻は、次の4分の1の畑も排水路を整備したいというので、ふたりで、排水路を深く掘って、2本のUV管から山側の農業用排水路に水が流れるようにしました。

    そのあと、午前中に引き続いて、コシヒカリの北側の畦のモグラの穴を探してそれを塞ぎました。 15箇所・・・。 西側20箇所、東側14箇所ですから、コシヒカリの田の水漏れになる可能性のあるモグラの穴を49箇所塞いだことになります。

    その間、シュレーゲルアオガエルとニホンアマガエルが、私の周りでウロウロしていました。 シュレーゲルアオガエルは畦際に産み付けた綿あめのようなたまごが心配なのでしょう。 移動しなければならないときは、移動したあと、その場所をシュレーゲルアオガエルに見せました。 私のてのひらから腕にはいのぼってくるシュレーゲルアオガエルもいて、棚田の田での水作業もたのしいひとときになります。

    午後3:15で作業を切り上げて帰ってきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・

      今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました.     水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで,  新国道2...