妻の故郷・湖南の赤津村は、朝、小雨が降る中、一斉に田植えがはじまっているようです。
農道を大型田植機が移動し、田の中では、大型田植機を操縦する人、大型田植機に育苗箱をセットする人、トラックで育苗箱を運んで来る人、大型田植機で田植えをしたあと補植をする人・・・、多分、休日とあって、家族総出で田植えが行われているようです。
まだ、代掻きが済んでいないのは、我が家のたんぼとその北側にある3枚8反の田だけ・・・。 その3枚8反の田は、毎年どの田よりも早く水を入れるのですが、今年は、これまでこめつくりをしていた農家がリタイアされ、すべての農機具を売却してしまったとか・・・。 それで、他の専業農家がその3枚8反の田で米つくりをするようになったようですが、昨日、その専業農家、<この田には、どうやったら水が入るのやら・・・>と戸惑っておられました。
我が家の田をのぞけば、一番最初に水を入れ、一番最初に田植えがされていた田が、今年は、一番最後に水を入れ、一番最後に田植えがなされることになりそうです。 先のものは後になり、後のものは先になる・・・、妻も私も、想定外の事態に、その田に早く水が入ることを祈るばかり・・・。 我が家の田は、2インチの給水ポンプで、水量豊富な農業捷水路から水をくみあげていますが、2枚3.5反の緩傾斜地の田に水を組み上げるだけですから、なんとかなりますが・・・。
2023/05/14
小雨降るなか、一斉に田植えがはじまる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿