2023/05/28

午前9:00〜午後2:00、棚田の田で作業・・・

    今日は、午前9:00〜午後2:00、妻の実家の棚田の田で作業・・・。 私が、畝立て鍬で、トマトの雨除け栽培用トンネルの中の、妻が肥料を散布した畝を、畝立て鍬で整形、黒マルチを張ることができるように整地しました。 妻はそのあと、黒マルチをはって、トマトの苗を移植していました。

    妻が、トマトの苗を移植している間、私は、棚田の中段の田畑転換した畑の凸凹を開墾鍬で削り、アメリカンレーキで削った土を均平になるように移動、そのあとKUBOTAの管理機TRS70USでで逆転で耕うん、そのあと畝立て鍬で整地しました。

 今日は、1畝✕2枚の畑の耕うんをすることができました。 5畝ある田畑転換した畑のうち今日までに3畝耕うんすることができました。 そのあと、排水路の保守作業・・・。

    その作業をしている間、水量豊富な農業用水路から2インチの給水ポンプで、温水田に水を汲み上げていました。 今年は、温水田から、同じ段のはえぬきとヒメノモチの田へ、まだ下段のコシヒカリの田へ配水するためのUV管をあらたに設置しましたが、そのことで、棚田の田の水管理がいたって容易になりました。

    妻は、朝、ホトトギスとカジカガエルの初鳴きを聞いたそうです。 私は、今年はまだカッコウも、ホトトギスもカジカガエルの鳴き声も耳にしたことがありません。 野生のツツジも、藤の花も盛りを終え、今、盛んなのはシンジュ(神樹)の白い花だけ・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...