朝6:00に起床すると、すぐ、妻の実家の棚田の田の様子を見にでかけました。
昨日の夕方、コシヒカリの田に農業用水路の水が入るようにUV管をセットして帰ってきましたが、今朝は、ところどころに土塊の頭が見える程度に水が入っていました。 その水をとめて、中段の田のはえぬきと温水田に水が入るようにUV管をセットしました。
昨夜、中段の山側の土手に排水用のUV管を埋めましたが、その南側の田畑転換した畑に掘った溝には水が溜まっていました。 排水用のUV管まで水が流れる道筋を整備してやれば、もぐらがあけた穴から入って来る水をこの排水用のUV管を通って、山側の農業用水路に流すことができるでしょう。
今日は、KUBOTAの小型乗用トラクターB6001(12馬力)を使って、温水田とはえぬき、ヒメノモチ、コシヒカリの田の第1回目の代掻きをすることができそうです。
棚田の田で、代掻きが済んでいない田は、妻の実家の田だけです。 他の田は、すべて、鏡のようになった水面に景色が映り込んでいます。
2023/05/11
朝6:00に起床して、棚田の田の様子を見に出かける・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
春の農作業は専業農家と素人百姓からはじまる・・・
春の農作業は, 専業農家と素人百姓から始まります. 午前中, 棚田の田で作業していたとき, 他にも農作業をしている農家の姿がありました. なにかにつけてお世話になっている, 湖南史談会会員で専業農家の御夫婦は, コメと布引大根の大規模生産者の方ですが, 種...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿