この春、湖南の塗装業者に、妻の実家の母屋の屋根の塗装をしてもらいました。 そのとき、2階の屋根の雨樋も新しいものに取り替えてもらったのですが、それ以降、雨が降っても、雨音が聞こえなくなりました。 いままでは、小雨でも、大きな雨音がしていたので、目が覚めたとき、雨が降っているかいないか、すぐ確認することができたのですが、2階の雨樋を修理してもらってからは、余程激しい雨でないと、雨音が聞こえなくなりました。
これから、梅雨の季節がやってきますが、梅雨の雨は、どんな音色を奏でてくれることになるのやら・・・。
湖南町赤津村の長福寺の鐘の音、なにでも近所に住む農家が<うるさい! >とクレームを出しはじめたとかで、長い間、108回の除夜の鐘も中止を余儀なくされたとか・・・。 その長福寺の鐘、この前、5:30になっていました。 その音を聞いたとき、私は、長福寺の鐘の音がうるさいと、鐘をつくことをやめさせた農家の方、<なくなられたのかもしれない・・・>と思いました。
湖南町赤津村の慶弔に関する情報は、<よそもん>の妻と私には、ほとんど入りません。 入ったとしても、随分時が経ってから・・・。 雨音も聞こえなくなったことだし、朝、長福寺の鐘の音が聞こえてもいいと思っています。 赤津村の長い伝統を中止させた、その赤津村の農家、妻と私はいまだにその方の名前を知りません。
2023/05/16
静かな雨の日・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
First Aid Manual
私が蔵書している救急医学に関する本は, 1.標準救急医学 第2版 (1995) 2.看護のための最新医学講座・救急 (2002) 3.救急現場の救急医療・外傷一般 (2003) 4・救急現場の救急医療・臓器別救急疾患 (2000) ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿