午前9:00〜12:00、妻とふたりで棚田で作業をしました。
妻は、田畑転換した畑の4分の1の広さの畑の土の高低差を補正していました。 この前の排水路の整備で掘り起こした土を、バケツで運んで、畑の窪地に入れて、そのあと、アメリカンレーキで均平作業をしていました。
私は、棚田の上段と中段の畦と土手の草刈り・・・。 下段の田の畦と土手の草刈りは、午後行います。 とてもスッキリした風景になりました。
湖南史談会会員の専業農家・Koyama さん一家、棚田の南側の上の田3枚と、西側の田2枚、7反を、大型田植機を使ってあっという間に田植えをして帰られました。 少しく、Koyama さんご夫婦と立ち話をしましたが、今年の専業農家の Koyama さんの稲の作付け面積は、素人百姓の妻と私の作付け面積の112.5倍とか・・・。
妻の実家のおとうさんが残してくれた田は、棚田の3枚連続した田です。 そのため、3枚の田をひとつの立体的な田として、有機的・機能的に結合して、素人百姓ならではなの農地に改良しています。 水田に特化した専業農家の Koyama さんの田と、多機能化した素人百姓の妻の実家の田、まったくの別物・・・。 比較し得ない共存共栄・・・。
2023/05/21
午前9:00〜12:00、妻とふたりで棚田で作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿