2023/05/21

午前9:00〜12:00、妻とふたりで棚田で作業・・・

    午前9:00〜12:00、妻とふたりで棚田で作業をしました。

    妻は、田畑転換した畑の4分の1の広さの畑の土の高低差を補正していました。 この前の排水路の整備で掘り起こした土を、バケツで運んで、畑の窪地に入れて、そのあと、アメリカンレーキで均平作業をしていました。

    私は、棚田の上段と中段の畦と土手の草刈り・・・。 下段の田の畦と土手の草刈りは、午後行います。 とてもスッキリした風景になりました。

    湖南史談会会員の専業農家・Koyama さん一家、棚田の南側の上の田3枚と、西側の田2枚、7反を、大型田植機を使ってあっという間に田植えをして帰られました。 少しく、Koyama さんご夫婦と立ち話をしましたが、今年の専業農家の Koyama さんの稲の作付け面積は、素人百姓の妻と私の作付け面積の112.5倍とか・・・。

    妻の実家のおとうさんが残してくれた田は、棚田の3枚連続した田です。 そのため、3枚の田をひとつの立体的な田として、有機的・機能的に結合して、素人百姓ならではなの農地に改良しています。 水田に特化した専業農家の Koyama さんの田と、多機能化した素人百姓の妻の実家の田、まったくの別物・・・。 比較し得ない共存共栄・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...