インターネットで、元濱涼一郎著 『人口統計に見る日本の近代化と被差別部落』(2009)を閲覧したことで、元濱涼一郎氏の著作を読んでみたくなり、Amazonで検索、元濱涼一郎著『社会学と社会の間1974-2012』を注文しました。
今日の午後、元濱涼一郎著『社会学と社会の間1974-2012』が郵送で届きました。 この本は、元濱涼一郎氏の論文集でした。 その中に、インターネットで公開されている論文・『人口統計に見る日本の近代化と被差別部落』(2009)も収録されていました。 古書価格1200円・・・。
著者の元濱涼一郎氏は、私と同じ1948年生まれ・・・。 <本書は、著者の大学院以降の30年余に印刷された論文を中心に若干の未刊の文を加えて編んだものである>とか・・・。
精読することにしましょう。
2023/09/10
元濱涼一郎著『社会学と社会の間1974-2012』が届く・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後,疲れがドッと出てきた・・・
午前中,休養したはずなのに, 午後になるとドッと疲れが出て来ました. 歳をとればとるほど, 仕事と疲労との間に, 時間的ずれがだんだん大きくなってきます. 体力が回復するのに時間がかかります. ハーベスタの袋29袋を,軽トラに積み込んで,家に戻り,旧国道から農機...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿