夕方, 3:30ころ, 妻が, ”コイン精米所で精米してきましょう! ” と言いますので, 農機具の小屋から米袋運搬用のキャリーを使って, 軽トラに詰め込み, 隣村のコイン精米所に出かけました. しかし, 隣村のコイン精米所には, 先客がいて, 精米をはじめたばかりのようなので, 隣の隣村のコイン精米所まで軽トラを走らせました.
そこで, 今日脱穀したばかりのコシヒカリの玄米30kg×4袋を精米しました. 妻は, ”私も運ぶの手伝うわ・・・” といって, 玄米30kgの袋を持ち上げようとするのですが, びくともしません. ”無理をしないほうがいい・・・. 無理をするとあと堪えるから・・・” と言って, やめさせました. 私は, 運び慣れていますので, 上手にバランスをとりながら持ち上げることができます. 右手首から先は力が入りませんが, 前腕と上腕を使って重いものを持ちあげることはできますので・・・.
精米を終えて家に戻り, 玄関に運び込んだとき, ちょうど 5:00 ・・・. 外はすっかり日が沈んで暗くなり行き交うくるまはすべてヘッドライトをつけていました.
妻に, ”今日は, 疲れた・・・” と言いますと, 妻は, 笑っていました. ”あなた, 疲れたといっても, わたしより力があるから, 大丈夫! " とうれしそう・・・.
2023/11/09
夕方, 30kg×4袋を隣の隣村のコイン精米所で精米・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
77歳の機械音痴の素人百姓が直面した試練・・・
5月20日に納品されたKUBOTAのトラクター JB15X・・・. まだ使用可能状態になっていない. 私はこどものころから, 修理するつもりで壊すことが多かったので,自分を機械音痴だと思っていた. 20代のとき株式会社ジューキという会社に勤務して,イタリア...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿